ストーリー
1944年初演のブロードウェイ・ミュージカル『ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)』は、レナード・バーンスタイン作曲による美しく独創的な音楽と、ジェローム・ロビンス振付による圧巻のダンスシーンで当時の観客を熱狂の渦に巻き込みました。1949年にはジーン・ケリー主演による映画版『踊る大紐育』が公開され世界的に大ヒット。2014年のブロードウェイ・リバイバル上演時にはトニー賞作品賞を含む4部門にノミネートされるなど大好評を博しました。珠玉のナンバーで彩られたミュージカル史に残る名作を新演出・新振付による「宝塚歌劇バージョン」として再構築。1月の東京国際フォーラム公演に引き続き、ブロードウェイ・ミュージカルの古典に現代的なエッセンスを織り交ぜたエネルギッシュで心躍る舞台をお届け致します。
24時間の上陸許可を得た海軍水兵のゲイビーは、仲間のオジー、チップと共にニューヨークの波止場に降り立つ。初めての大都会に胸をときめかせるゲイビーは、地下鉄の中で“ミス・サブウェイ”のポスターに写る美女・アイヴィ・スミスに一目惚れしてしまう。必ず彼女を探し出しデートをすると意気込む彼に、オジーとチップも協力を約束。ニューヨーク観光をしながらアイヴィを探すうちに、オジーは人類学者のクレアと出会い、チップはタクシー運転手のヒルディに迫られ、たちまち大都会に恋の花が咲く。しかし肝心のアイヴィがなかなか見つからない。残り少ない時間の中で焦りを募らせるゲイビー。果たして彼らの恋の行方は……。
朝には戦地へと旅立つ水兵達が繰り広げる束の間の恋と冒険を描く、若さと躍動感溢れるミュージカル・コメディーにご期待下さい。
キャスト
人物相関図

キャスト
主な配役
主な配役 | 出演者 | |
---|---|---|
役替わり 【A】 |
役替わり 【B】 |
|
ゲイビー 【ニューヨークに24時間の上陸許可を得た海軍水兵】 |
珠城 りょう | |
アイヴィ・スミス 【ミス・サブウェイに選ばれた娘】 |
美園 さくら | |
オジー 【海軍水兵。ゲイビーの友人】 |
鳳月 杏 | |
チップ 【海軍水兵。ゲイビーの友人】 |
暁 千星 | |
ピットキン・ブリッジワーク 【裁判官。クレアの婚約者】 |
英真 なおき | |
マダム・ディリー 【アイヴィの歌唱指導の教師】 |
夏月 都 | |
アンディー 【海軍水兵】/ 警官1 【アイヴィのポスターを盗んだゲイビーを追う警官】 |
紫門 ゆりや | |
ヒルディ・エスターハージー 【タクシードライバー】 |
白雪 さち花 |
夢奈 瑠音 |
クレア・デ・ルーン 【人類学者】 |
夢奈 瑠音 |
海乃 美月 |
ルーシー・シュミーラー 【ヒルディのルームメイト】 |
海乃 美月 |
白雪 さち花 |
おばあちゃん 【おせっかいな老婆】 |
楓 ゆき | |
バレエ・ガール | 桜奈 あい | |
労働者(歌手)/ ラジャー・ビーミー 【コニー・アイランドのクラブの歌手】 |
颯希 有翔 | |
タクシーの乗客 | 姫咲 美礼 | |
ダイアナ・ドリーム 【ダイヤモンド・エディーズ・ナイトクラブの歌手】 |
麗 泉里 | |
ビル・ポスター 【地下鉄会社の職員】/ フィグメント 【博物館の教授】 |
周旺 真広 | |
トム/警官2 | 英 かおと | |
ウーパーマン 【ヒルディの上司】 |
朝陽 つばさ | |
恋人女/女子高生 | 陽海 ありさ | |
ネディックスの店員/チャーリー 【海軍水兵】 |
蘭 尚樹 | |
ドローレス・ドローレス 【クラブ・コンガ・クバーナの歌手】 |
桃歌 雪 | |
車掌 【地下鉄会社の職員】 |
空城 ゆう | |
フロッシー 【地下鉄の乗客】 |
妃純 凛 | |
ウェイター | 彩音 星凪 | |
ダイヤモンド・エディーズ・ガールS | 結愛 かれん | |
フロッシーの友人 【地下鉄の乗客】 |
花時 舞香 | |
ウェイター | 甲海 夏帆 | |
タクシーの乗客 | 菜々野 あり | |
アナウンサー/ コニーアイランドのMC |
蘭世 惠翔 | |
セシル 【海軍水兵】 |
大楠 てら | |
ウェイター | 一星 慧 | |
ダイヤモンド・エディーズ・ガール | 白河 りり | |
恋人男(水兵)/ バレエ・ボーイ |
彩路 ゆりか | |
コンガ・クバーナ・ガールS | 羽音 みか | |
ダンサーガール | まのあ 澪 | |
音楽家2 | 毬矢 ソナタ | |
コニーアイランドの客(女) | 咲彩 いちご | |
コニーアイランドの客(男) | 夏凪 せいあ |
役替わり【A】
・・・7月27日(土)~8月1日(木)、8月10日(土)~8月12日(月・休)
役替わり【B】
・・・8月2日(金)~8月9日(金)
出演者一覧
※出演予定※ | |||||
---|---|---|---|---|---|
<月組> | 夏月 都 | 紫門 ゆりや | 白雪 さち花 | 鳳月 杏 | 珠城 りょう |
楓 ゆき | 夢奈 瑠音 | 桜奈 あい | 颯希 有翔 | 海乃 美月 | |
姫咲 美礼 | 暁 千星 | 麗 泉里 | 周旺 真広 | 美園 さくら | |
英 かおと | 朝陽 つばさ | 陽海 ありさ | 蘭 尚樹 | 桃歌 雪 | |
空城 ゆう | 妃純 凛 | 彩音 星凪 | 結愛 かれん | 花時 舞香 | |
甲海 夏帆 | 菜々野 あり | 蘭世 惠翔 | 大楠 てら | 一星 慧 | |
白河 りり | 彩路 ゆりか | 羽音 みか | まのあ 澪 | 毬矢 ソナタ | |
咲彩 いちご | 夏凪 せいあ | ||||
<専科> | 英真 なおき |
※あまの輝耶は体調不良のため全日程休演いたします。
スケジュール&チケット
公演スケジュール
梅田芸術劇場メインホール
2019/7/27(土) ~ 2019/8/12(月)
= 役替わり【A】
= 役替わり【B】
役替わり【A】【B】の詳細はこちら
7/27 (土) |
7/28 (日) |
7/29 (月) |
7/30 (火) |
7/31 (水) |
8/1 (木) |
8/2 (金) |
---|---|---|---|---|---|---|
15:00 | 12:00 | 14:00 | 休演 | 12:00 | 12:00 | 13:00 |
― | 16:30 | 18:30 | 16:30 | 16:30 | ― | |
8/3 (土) |
8/4 (日) |
8/5 (月) |
8/6 (火) |
8/7 (水) |
8/8 (木) |
8/9 (金) |
12:00 | 12:00 貸 | 14:00 | 休演 | 12:00 | 12:00 | 13:00 |
16:30 貸 | 16:30 | 18:30 | 16:30 | 16:30 | ― | |
8/10 (土) |
8/11 (日) |
8/12 (月・休) |
||||
12:00 | 12:00 | 13:00 | ||||
16:30 ★ | 16:30 | ― |
貸 = 貸切公演
= スペシャルサマーデイ(ご来場者全員プレゼント)
★ = コカ・コーラ ボトラーズジャパン スペシャルデイ
ご来場のお客様全員へコカ・コーラ製品をプレゼント!
※以下の公演には、学生団体様がいらっしゃいます。【2019.5.17現在】
・8月9日(金)13:00…3階席の一部
※学生団体様のご観劇状況は、今後、随時更新していきますが、お客様のご購入のタイミングによって反映されていない場合もございます。
予めご了承くださいませ。
TICKET チケット
梅田芸術劇場メインホール
- ★ 一般発売日
- 2019/5/26(日)
- ★ 料金
- S席 8,800円 A席 6,000円 B席 3,000円 (全席指定・税込)
- ★ お問い合わせ
- 梅田芸術劇場メインホール 06-6377-3800
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
当日券情報
★夏休み特別企画 お得な「U-25チケット」の発売もございます!
※クレジットカードはご利用いただけません。
上演時間:3時00分予定(休憩30分含む)
お問い合わせ 梅田芸術劇場06-6377-3800
アクセス
-
<梅田芸術劇場メインホール>
梅田芸術劇場
〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-1■ 阪急電車
「梅田駅」茶屋町口より徒歩3分
■ 地下鉄
御堂筋線「梅田駅」1号出口より徒歩5分
御堂筋線「中津駅」4号出口より徒歩5分
谷町線「東梅田駅」1号出口より徒歩7分
四ツ橋線「西梅田駅」3号出口より徒歩11分■ JR線
「大阪駅」御堂筋北口より徒歩8分
■ 阪神電車
「梅田駅」東出口より徒歩10分
スペシャル
初日開幕 特集
★初日開幕 特集★
真夏の梅田で水兵たちのミュージカル・コメディーをお見逃しなく♪
公演期間中は作品の中だけではなく、梅田芸術劇場メインホール全体がブロードウェイ・ミュージカル『ON THE TOWN』一色に☆彡
見て!聞いて!味わって!そして写真に撮って!ぜひお楽しみください!
★ Point 1 ★
フィナーレで新場面が登場!
梅田芸術劇場公演版として、東京国際フォーラム公演より内容を一部変更してお届けします!
★ Point 2 ★
客席がニューヨークの街に!?
作品の中、そしてパレードでも出演者が客席に登場♪
ニューヨークは舞台上のみにあらず!皆さんで出演者と一緒に盛り上がりましょう!
★ Point 3 ★
劇場正面エントランスに大型ビジュアルが登場!
入口でゲイビー、アイヴィ、オジー、チップが笑顔でお客様を出迎えます!!
ご観劇前から既にそこは『ON THE TOWN』の世界…。カメラに収めてお楽しみください♪
★ Point 4 ★
ロビーも要チェック!ゲイビー、オジー、チップの仲良し3人組の等身大パネルがロビー(2階エントランス)に登場!パネルデザインには【昼公演バージョン】と【夜公演バージョン】の2種類があり、公演によって異なるパネルが登場します。記念撮影をお忘れなく!
7/27 (土) |
7/28 (日) |
7/29 (月) |
7/30 (火) |
7/31 (水) |
|
---|---|---|---|---|---|
昼公演ver. | ― | 12:00 | 14:00 | 休演 | 12:00 |
夜公演ver. | 15:00 | 16:30 | 18:30 | 16:30 | |
8/1 (木) |
8/2 (金) |
8/3 (土) |
8/4 (日) |
8/5 (月) |
|
昼公演ver. | 12:00 | 13:00 | 12:00 | 12:00 貸 | 14:00 |
夜公演ver. | 16:30 | ― | 16:30 貸 | 16:30 | 18:30 |
8/6 (火) |
8/7 (水) |
8/8 (木) |
8/9 (金) |
8/10 (土) |
|
昼公演ver. | 休演 | 12:00 | 12:00 | 13:00 | 12:00 |
夜公演ver. | 16:30 | 16:30 | ― | 16:30 | |
8/11 (日) |
8/12 (月・休) |
||||
昼公演ver. | 12:00 | 13:00 | |||
夜公演ver. | 16:30 | ― |
貸 = 貸切公演
★ Point 5 ★
客席1Fロビーのドリンクコーナーでは、公演オリジナルドリンクを販売!
夏の青い海を感じさせる清涼感溢れるドリンクに、“月”をイメージしたレモンを浮かべて…
そしてカップは水兵ルックに♪
※画像はイメージです。
観劇レポート
水兵たちの24時間のきらめき。
芝居心と瑞々しさが溢れる月組だからこそ迸る躍動感!
1月の東京国際フォーラム公演を経て、さらにパワーアップした月組公演『ON THE TOWN』が7月27日に梅田芸術劇場メインホールで開幕した。今回はキャストの一部変更、3役の役替わりがあり、新たな演出も加えられての新バージョン。これまで数々の海外ミュージカルを成功に導いてきた伝統のある月組が、一丸となって難易度の高い名作に挑んだ。
ニューヨークの街並みを表す洒落た映像に、壮大な響きの生演奏が絡む冒頭から、ブロードウェイ・ミュージカルの始まりを実感し胸躍る。舞台は1944年のニューヨーク。船から降りてくる3人の海軍水兵、まずその長身の並びに目を奪われる。月組トップスター・珠城りょう扮するゲイビー、花組から古巣の月組へ組替えとなった鳳月杏扮するオジー、東京公演より続投の暁千星扮するチップ。信頼の絆で結ばれた3人は、24時間の上陸許可を与えられたニューヨークで「遊びつくそう!」と大都会へ繰り出す。名曲「ニューヨーク・ニューヨーク」の群舞が圧巻で、レナード・バーンスタインの躍動感に満ちた音楽に酔いしれる。
ゲイビーは地下鉄広告の中の「ミス・サブウェイ」こと、アイヴィ・スミスに一目惚れし、彼女と出会える奇跡を信じて奔走する。ゲイビーのチャーミングな明るさ、アイヴィへの一途な想いや信念の強さなどを、珠城は持ち味を生かして好演。ふと見せる表情や歌に、戦時中の水兵ならではの寂しさや覚悟が見え、役に奥深さを与えた。
アイヴィはショーガールをしながら、実は女優として成功する日を夢見る女の子。トップ娘役・美園さくらは高い身体能力も披露しながら、恋に揺れる等身大の女心を愛らしく表現した。アメリカ作品の明るいヒロインが自然とハマる、華やかなセンスが頼もしい。
オジーが自然史博物館に迷い込み、人類学者のクレアと恋に落ちるくだりは特にコミカル。クレアは違う意味で彼との出会いに喜び、そのズレに観客が笑っていると急展開へ!
男役としての引き出しが豊富な鳳月は、格好いい恋人、情に厚い友人といったオジーの様々な面を生き生きと表現した。原始人たちと踊り出す場面はミュージカルならではの楽しさ。大きな恐竜標本が動き出すなんて、子どもたちも喜ぶのでは!?
クレア役は、男役・夢奈瑠音と娘役・海乃美月の役替わり。初日の夢奈は、婚約者がいながらもオジーに惹かれるクレアの大胆さを愛嬌たっぷりに演じた。
暁千星が演じるチップは、憎めない弟的キャラクター。抜群のダンスはもちろん、歌声にもますます磨きがかかり役に染まっていた。押しの強いタクシードライバーのヒルディとのデコボコカップル感が作品のいいスパイスに。ヒルディのルームメイト、マイペースなルーシーを驚きの風貌で演じた海乃も新境地に挑戦!(ヒルディ役は夢奈瑠音と、ルーシー役は白雪さち花との役替わり。ヒルディ、クレア、ルーシーともに個性豊かで、周囲との掛け合いが密なだけに、役替わりでどのように変化するかも楽しみ)
大阪で初参加の英真なおき(専科)は、クレアの婚約者ピットキン役で独特の存在感を醸し出す。アイヴィの個性的な教師、マダム・ディリー役の夏月都、驚くような技も見せるおばあちゃん役の楓ゆきなど、上級生から下級生までがリアルに役を息づかせた。
宝塚版の潤色・演出は、ショー作品でも手腕を発揮する演出家・野口幸作。エンタテインメント性豊かに多彩な色合いを見せてくれる。芝居的要素が生きたダンスナンバーは、今作の原点がジェローム・ロビンス振付のバレエ作品であることを想起させてくれる。それにしてもナンバーの数が豊富!1幕ラスト、2幕の次々と異なるナイトクラブへの転換、ゲイビーとアイヴィの幻想的な場面など、ショーのエッセンスがふんだんに盛り込まれたミュージカルだ。
フィナーレでは鳳月中心の男役のラテンナンバーが追加。珠城や美園、暁も、フィナーレではアダルトな魅力を見せた。華やかなグランド・パレードの最後には、客席降りでの「ニューヨーク・ニューヨーク」が!キャストと共に心を解放して楽しんで♪
珠城は「1940年代を舞台にしているからこその作品に込められたメッセージや世界観を、現代に生きる私たちがどうやったらより深く理解し、お客様にユーモアを交えつつお伝えできるのか。皆で一緒に悩みながら丁寧に作り上げてまいりました」と舞台上で挨拶した。今から75年前、戦時中に生まれたこの明るいコメディに、人々がいかに希望を見出そうとしていたか。一日一日の大切さにも思いを馳せると、作品のまた違った面が見えてくる。
なお、劇場正面エントランスには、ゲイビー、アイヴィ、オジー、チップの大型ビジュアルが登場!劇場エントランス2階にも“仲良し水兵トリオ”の等身大パネルが昼夜日替わりで登場し、真夏にふさわしいお祭り的な演出で劇場には笑顔が溢れている。
取材・文:小野寺亜紀
撮影:岸隆子(Studio Elenish)